転職ノウハウ

職場選びのポイント

資格を取得したら、いよいよ本格的な職場探しをはじめましょう。 介護福祉士は介護が必要とされる場所ならどこでも活躍できるため、職場の選択肢はバラエティに富んでいます。今回はその一例を紹介します。
高齢者のための施設

・特別養護老人ホーム

寝たきりや老人痴呆症などで日常生活を自力で行うことができず、しかも自宅で介護を受けることが困難な人が入所している。介護福祉士は介護職員(介護福祉士、寮夫・寮母)として、食事・排泄・入浴などの直接の身体介助を行うほか、レクリエーション指導、リハビリの介助を行う

・養護老人ホーム

65歳以上の、経済的な問題で生活が困難な人、身体が弱かったり、同居家族がいないなどで日常生活に困っている人が入所している。常時介護が必要な人は少ないため、介護福祉士は直接の身体介助よりも相談などの精神面のケアの割合が高い

・老人デイサービスセンター(老人日帰り介護施設)

自宅で生活している高齢者で、身体が弱かったり痴呆で介護を必要とする人に、通所や訪問でさまざまなサービスを提供する施設。基本事業として生活指導・日常動作訓練・家族介護者教室、通所事業として入浴・給食、訪問事業として入浴・給食・洗濯などを実施し、介護福祉士はそれら事業の全般に関わる

ほかに老人福祉センター、高齢者生活福祉センター、老人ホーム、介護老人保健施設などがある


障害者のための施設

・身体障害者更生施設

身体に障害がある人を社会的に自立・更生させるため、リハビリを行ったりする施設。介護福祉士は、生活指導員や介護職員(介護福祉士、寮夫・寮母)として、入所者の生活面での介助や相談を行う

・身体障害者福祉センター

在宅の身体障害者や家族が集まって交流するための施設。介護福祉士は、生活指導員などとして、リハビリのサポートや文化活動の支援を行う

・身体障害者養護施設

日常生活が困難な重度の身体障害者は入所し、生活するための施設。入所者の日常生活を援助したり、生活指導をしたり、相談に乗ったりと、身体障害者施設の中では介護福祉士の活躍がもっとも期待される場所

訪問型のサービス機関

・居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、ホームヘルプサービスなど

ホームヘルパーの派遣事業を行う施設。介護福祉士はこうした訪問型サービスを行う事業者に常勤もしくは登録し、介護を必要とする人がいる各家庭に訪問介護員(ホームヘルパー)として派遣される

介護福祉士のための職場選びのポイント

厚生労働省による『第6回介護福祉士のあり方及びその養成プロセスの見直し等に関する検討会』(平成18年5月15日開催)に提出された資料によると、介護職員が現在の仕事に対して持っている不満・悩みとして

1. 給与等収入が低い 47.8%
2. 有給休暇を取りにくい 43.9%
3. 業務の負担や責任が大きすぎる 29.9%
4. 仕事がきつくて体力的に不安がある 26.8%
5. 自分の能力を伸ばすゆとりがない 20.2%
6. 仕事の内容に展望が持てない 14.8%
7. 自分の資格や能力が評価されない 10.4%

などが挙げられています。
逆に言えばこれらの不満や悩みをクリアできる職場こそが、あなたにとってもっともふさわしい場所といえます。そこで以下のチェックポイントを設けてみました。新たな職場探し、もしくは今現在働いている職場を客観的に見るために、一度以下のチェックを試してみてください。

  • 給与は適正か?
  • 休暇はしっかり取れるか?
  • 仕事量は適正か?
  • 自分の能力を伸ばすために、勉強をしたり、研修を受けたりする時間はあるか?
  • 仕事に誇りを持ち、将来への展望が持てるか?
  • 自分の資格、能力などが業務に活かされているか?



介護福祉士のお仕事転職ノウハウ介護福祉士試験ポイント集先輩の声介護業界のキャリアアップ大作戦!
こんなときどうする?便利なリンク集
介護 求人 情報 サイト
ケアマネージャー・介護職の求人情報を載せたい方はこちらケアマネージャー・介護職の転職情報をお探しの方はこちら
ヘルパーケアマネージャー会社案内